
こんにちは、モギコです。
現在新規プラン中です。
新しい暮らしを考えるときに、シュフ目線が強めになります。シュフなので。
家を考えるのは暮らしを考えることだと思っていて
暮らしは、連続する時間の流れだと思っています。
「流れ」なのでスムーズであるに越したことはない。
人も時間もお金もスムーズに流れるように考えます。
今回は人の流れについて。
家の中で人が流れるところが通路です。
ここにストレスがあると多分暮らしづらい。
何か一つのことをするのに、行ったり来たりとか
クネクネ曲がったりすると、動きがスムーズに行きません。
いかに流れるように動けるかを考えます。
ちなみに、家事は二歩までと思ってるんですが
異なる家事を繋ぐのも二歩くらいでいけると理想的です。
また、歩数があっても曲がるより曲がらない方がストレスが少ないなーとか。
友人の話ですが
キッチンの裏に洗面脱衣室があって配置としては使いやすそうだったのに、
キッチンから洗濯機に行くまでめっちゃ曲がるので
家の中で急ブレーキかけるみたいになる!と笑い話をしてた事がありました。
その時は笑い話でしたが、毎日のことになるとストレスだなぁ、と思います。
シュフだけではありません。
そこに暮らす人々がスムーズに動くにはどこを通るといいだろうか?
みんなが一ヶ所に集まっちゃうとぶつかるなー、とか
ここに物がたまっちゃいそうだなー、とか
ここから出てきた人、ここ通る人とぶつかるか?とか
手を動かしながら、暮らしを想像します。
今は家で考えることも多いので、家の中でシミュレーションしてみたりしています。
流れるように動かす。プランの楽しいところですね。
モギコでした。
通路を考える