
こんにちは、モギコです。
お休みを使って、伝統構法で建てる小屋づくりのワークショップに参加してきました。
弊社の住宅の作り方とは全く別の方向のモノゴトです。
古の智慧に学ぶことは多い。
土地を制するのではなく、土地と共に存在することに重きを置いています。
家にも土地にも無理をさせない。
そんな建て方でした。
材量も解体した古民家から持ってきた梁や、倉庫で眠っていた古材を活用しています。
木造の軸組は、この組みなおせるところが面白い。
表層的なものの見方だけでなく、今の所作がその後どのように影響するか
遺っている技術から、想像して検証する。
ワークショップ形式でみんなで参加して作業を進める建築は楽しいです。
上棟の後、餅まきもありました。
一升餅、お裾分けてもらいました。
慶び事は分かち合う、そんなことも子どもたちと一緒にやれて良かったです。
相変わらず、桁上に上がれませんでした。
モギコでした。
伝統構法で小屋を建てるのを見に行きました。