「加瀬くん がなにか言ってます。」
スタッフブログ

-
「消えて行く」と言われています。
毎年9月に行われています「TOSO家づくりEXPO」。今年もハヤシ工務店が出展します!今回は「スライムづくり」をご用意しました!体験は予約制となっておりますので…
-
「発酵する」と言われています。
先日、千葉県神崎町にある道の駅「発酵の里こうざき」に行ってきました。名前の通り、発酵をテーマにしたユニークな場所で、味噌や醤油、日本酒に甘酒、納豆など、日本人の…
-
「花火大会で感じた迫力と伝統」と言われています。
ハヤシ工務店 広報の八尺玉担当 加瀬です。 先日、地域の七夕祭りを楽しんだ余韻が冷めやらぬうちに、隣町で行われた花火大会にも足を運んできました。花火大会に参加す…
-
「七夕の夜と、商店街の記憶」と言われています。
ハヤシ工務店 広報の笹担当 加瀬です。 今年も、地域の七夕祭りに行ってきました。毎年のことながらやはりこの季節ならではの風情がありますね。この空気感や御囃子で、…
-
「和心なじむ畳」と言われています。
ハヤシ工務店 広報の“和”担当 加瀬です。 先日、釣りのあとに友人をうちに招いたんです。釣果は聞かないでください。まあそれは置いておいて、その日の主役は、釣った…
-
「選択迫る」と言われています。
ハヤシ工務店 広報のドラム担当 加瀬です。映せる画がないので、サムネはイメージです。 最近どうも、洗濯機の調子がよろしくないようです。音がガコンガコンと派手にな…
-
「洋上から」と言われています。
ハヤシ工務店 広報科の釣り担当 加瀬です。(釣り広告ダメ絶対) 写真撮り忘れてたので、サムネはイメージです。 先日、また釣りに行ってきました。というか、毎週行っ…
-
「猫と暮らし」と言われています。
ハヤシ工務店 企画広報課の猫の下僕担当 加瀬です。 7月に入ったばかりなのに、すでに猛暑日です。まだ蝉も準備できていなのに、気温も気合も空回ってる感じです。そん…
-
「じゃがキッチン」と言われています。
ハヤシ工務店 企画広報課の根菜担当 加瀬です。 庭の家庭菜園で育てていたじゃがいもが、いよいよ収穫できました。植えたのは春のはじめ頃だったでしょうか。正直、土寄…
-
「塩害ベタベタ」と言われています。
ハヤシ工務店 企画広報課釣り担当 加瀬です。釣り広告って意味じゃないですよ⁉ 先日、ハヤシ工務店がある千葉県旭市の地元の漁港「飯岡漁港」に釣りに行…