百術不如一誠
社長ブログ

-
防水透湿シート 2/3
5年前に、アメリカのシカゴで パッシブハウスの建設中の現場と完成物件を 大型バスで見てまわった。 その時バスの中で大きな笑いにつつまれた。 バスに乗っている人達…
-
防水透湿シート 1/3
建築士会の新年会がおこなわれた。 そこで、最終的には深夜の一時半までラーメン屋さんで 熱いディスカッションを繰り広げた。 こんなに熱くなれることは…
-
1月17日
毎年、この117に経営方針発表会を開催して もう14年。 建物は多くの職方さんの意識と施工技術で 輝きをます。 各職方さんが問題意識をもって 美し…
-
ALL 開発ヒストリー⑯
大工さんが高齢化になり、 団塊の世代もそろそろ肉体的に大工引退となっている。 大工さんが急速に減ってきているにもかかわらず、 若い子が大工職人を目指そうとしない…
-
明治24年
大工育成事業の中の座学にて、 二年連続で松井さんの話を聞いた。 とてもおもしろい。 その中で、松井さんは、明治24年以前を伝統構法。 明治24年以…
-
大工育成卒業式
昨日、令和元年度 地域の次世代を担う大工育成の修了式だった。 これは、国交省の地域に根ざした木造住宅施工技術体制整備事業で、 補助金を頂いて運営された。私も運営…
-
ALL 開発ヒストリー⑮
木造住宅にとって 耐久性をもたせるうえで欠かせないのは、 壁内環境であろう。 つまり、壁内が結露すると、カビが発生し、 腐朽菌がでて、木を腐らせ耐震性が著しくお…
-
ALL 開発ヒストリー⑭
合理化する 今までの常識の中では気づけなかった 建物を建築するうえでのムダを無くす。 建物を建築するうえでの効率をあげる。 合理化することで、 弊…
-
ALL 開発ヒストリー⑬
さて、【ALL】とはなにか? これは弊社初めての規格住宅商品だ。 夏涼しくて冬暖かい、 そして空気質もよくて省エネルギー! 快適性と耐久性を持ち合…
-
謹賀新年
謹んで新年のお祝いを申し上げます 旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、 誠にありがとうございました。 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げると同時…